ヘンプシードオイルの効果的な摂取の仕方が知りたい

ヘンプシードオイルの効果的な摂取の仕方が知りたい

「油」と聞くと炒め物に使うような気がしてきますが、熱を通さずに摂取した方が栄養を損なわずに摂れる油もあるってご存じですか?今回はその代表格のひとつ「ヘンプシードオイル(麻の実油)」の効果的な食べ方をご紹介します。

なぜ熱を通さないの?

栄養素の中には、高熱調理により損なわれてしまうものが存在します。ヘンプシードオイルには熱や光、空気により酸化しやすい「オメガ3」が豊富に含まれているため、そのまま摂取することが理想とされています。

ヘンプシードオイルのおすすめの食べ方

では、ヘンプシードオイルの食べ方を厳選してご紹介していきます。

まずはスプーン1杯をそのまま!

ティースプーン1杯分をそのままお召し上がりいただくと、ヘンプシードオイルそのままの味と香りを楽しめます。フレッシュさとナッツのようなコクがありつつ、後味はとても軽いです。続けられそうであれば、毎日ティースプーン1~2杯を目安に摂取するのがちょうど良いです。

〇〇にかける・混ぜる

サラダやカルパッチョはもちろん、実は和食材とも相性が良いです。意外かもしれませんが、納豆や豆腐に少量垂らすと美味しいですよ。ドレッシングやマヨネーズに混ぜれば、とても食べやすくいつもと違った風味になるので初心者の方にもおすすめです。ヘンプマヨネーズはサンドイッチに塗ったり、ディップソースやポテトサラダなど幅広く使うことができます。

温かい料理でも仕上げならOK

しっかり火を通す料理に使う際は、最後に加えればヘンプシードオイルの栄養を損なわずに摂取出来ます。パスタは火を止めた後に和えればほんのりヘンプの風味を感じられます。スープなら、火を止めた後に加えるか、事前に器に垂らして使うのがおすすめです。

まとめ

ヘンプシードオイルの効果的な摂取方法についてご紹介いたしました。ご自宅でも簡単に出来ますので、ぜひ取り入れてみてください。

ヘンプキッチン有機麻の実油についてはこちら