ヘンプキッチンのおすすめ商品
有機麻の実ナッツ
(ヘンプシードナッツ)
麻の実のかたい殻を取り除いた中身の部分です。
ゴマのような粒で、くるみや松の実に似た柔らかさ。
赤いパッケージは軽く熱を加えた麻の実、黄緑色のパッケージは非加熱の麻の実です。どちらも封を切ってそのままお召し上がりいただけます。たんぱく質、ミネラル(鉄・銅・亜鉛・マグネシウム)、必須脂肪酸を含有。
有機麻の実油
(ヘンプオイル)
麻の実の栄養を壊さないようコールドプレス(低温圧搾法)で丁寧に作られたオイルです。当社では品質を重視し、栽培からボトリングまで一貫してカナダで行っております。フレッシュなナッツ風味は、そのまま野菜にかけるだけでも大変美味しく、パンに添えるのもオススメです。キレイと健康のために必要な必須脂肪酸(オメガ3、オメガ6)が植物油の中で最も多く、理想的なバランスで含まれています。食用油にあまり含まれない稀少なガンマ・リノレン酸を含んでいるのも魅力のひとつ。
有機ヘンプパウダー
(ヘンプパウダー)
麻の実から油を搾った後、殻ごと微粉末状にしたもの。 必須アミノ酸前9種類を含む麻の実の良質なタンパク質が50%も含まれています。
鉄・銅・亜鉛・マグネシウムが豊富で、食物繊維も含まれています。欧米ではスムージーや お菓子の材料として人気の商品です。きな粉と混ぜてお餅にかけたり、ハチミツやメープルシロップと混ぜてペーストにしても。「スーパーフード」麻の実のパワーを丸ごと摂取!カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2019年1月
- 2017年10月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
カテゴリー
カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
加熱タイプの麻の実ナッツ、復活です!
製造元の事情により一昨年販売を終了いたしました
赤いパッケージの麻の実ナッツ。
このたび、カナダの別の製造元の協力を得て販売を再開することになりました。
↑麻の実の栽培地もカナダです。
終売の際はご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
少し熱を加えているこのタイプ、
非加熱の麻の実ナッツとどう違うの?というご質問をよく頂くのですが
栄養価に大きな違いはなく、風味が少し異なります。
加熱した麻の実ナッツの方は少し香ばしく、
非加熱のナッツよりも味が濃く感じられるかと思います。
ぜひお試しください。
有機麻の実ナッツ 180g 1850円(税別) ご注文はこちら
はじめての麻の実セット 4940円(税別) ご注文はこちら
ヘンプフェア2016 ヘンプキッチンデモ販のお知らせ。
いよいよ、この週末7/17(日)は
ナチュラル&ハーモニック プランツさんの
「HempFair2016」に参加します。
麻の実に興味はあるけど…の方や、もう召し上がられている方も。
試食をご用意してお待ちしておりますので、
この機会に試されて、麻の実の美味しさを体感してください。
それぞれの商品の食べ比べもできますよ。
麻の実そば、販売再開いたします★
ヘンプキッチンの隠れた?!人気商品
国産そば粉と麻の実を使用した「麻の実そば」。
昨年は国産そばが天候不順で不足してしまい
泣く泣く生産を一時ストップしておりました。。
そして今年の新そばが入り
ようやく販売を再開いたします!
原料はじわっと高騰いたしましたが
以前と変わらない価格で販売をすることにいたしました。
麻の実が突起にのようになっており
つゆの絡みがいいそばです。
つゆをトロっとさせてあんかけそばにするのもおすすめです♪
そばはもちろん麻の実も農作物。
わたしたちの原料を担うカナダでも
天候不順が続いて原料が高騰するなど
原料を扱っていると
いろんな作物が作られにくい地球環境になっている
と実感します。
質より量の環境に負担のかかる農業ではなく
私たちに必要な農作物(食糧)が
本来の自然に近い環境で育ち
それがわたしたちみんなに過不足なく行き渡るための農業
・・
それがスタンダードになっていくといいなと、ひとりごと。
ともあれ無事再開の麻の実そば、
年越しにいかがでしょうか?
はじめての麻の実セットに非加熱麻の実ナッツが仲間入り☆
お盆あたりから
ちょっと暑さが落ち着いて
日も短く感じるようになり
夏の短さを改めて実感しているスタッフN。
とはいえまだまだ蒸し暑く
夏バテしている方もおられるかもしれませんね。
私の夏バテ(と肌ケアも)対策は、
麻の実食品を多めに摂取し、
摂取する際には夏野菜も一緒に摂る
という、
対策というほど大げさではないですが
麻の実+ビタミン
を心がけています。
ヘンプキッチンでは
麻の実食品をひと通りお試しいただける
“はじめての麻の実セット”
を販売しているのですが
お客様からのご要望にお応えして
”はじめての麻の実セット 非加熱”
バージョンの販売をはじめました☆
http://bit.ly/1LnPooB
2つのセットの違いは
セット内容が麻の実油・ヘンプパウダーに
赤いパッケージの有機麻の実ナッツか
黄緑色のパッケージの有機麻の実ナッツ(非加熱)か
という点です。
非加熱の麻の実ナッツは
少しフレッシュグリーンの風味で口当たりが軽く、
弾力のある食感。
麻の実ナッツ(赤いパッケージ)は
ほんのり甘いナッツのような風味で
ほろっとやわらかい食感です。
みなさまも麻の実と夏野菜で
残りの夏を美味しく夏を乗り切ってくださいね♪
麻の実料理講座 @ナチュラル&ハーモニックプランツ(センター北)
ヘンプキッチンは
今年もナチュラル&ハーモニック プランツさんの
“ヘンプフェア”で料理講座とデモ版を行います♪
http://www.nh-plants.com/news/entry.php?eid=00242
ジメジメした梅雨、真っ只中
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今年もナチュラル&ハーモニック プランツさんの
“ヘンプフェア”が開催されます。
今年もヘンプキッチンは
フェア期間中に2回の料理講座とデモ版を行います。
1回目 7/17(金)12:00~14:00 (受付:11:45~)
2回目 8/10(土)12:00~14:00 (受付:11:45~)
詳細、お申し込みは下記を御覧ください↓↓
http://www.nh-plants.com/news/entry.php?eid=00242#cooking
http://bit.ly/1NHy4I1
たっぷり1ヶ月、
以前にもまして麻のワークショップが盛りだくさん!
われら麻の実料理講座も
ちょっとずつパワーアップしてます!
今年はちょっぴりエスニック風味の
見た目も中身も豪華(仏舎利塔?!)な押しずしを作ります。
モチモチ生地のおやつも!
麻の実た~っぷりの料理講座、
小学生気分で大人も楽しく♪と思いレシピを作成。
もちろん小学生も大歓迎です☆
みなさんの夏の思い出となり
みなさんのおうちレシピになると嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします。
※料理講座のご予約は
ナチュラル&ハーモニック プランツさんへお願いいたします。
http://www.nh-plants.com/news/entry.php?eid=00242#cooking
非加熱タイプの麻の実ナッツ(ローヘンプナッツ)が新登場!!
ヘンプキッチンの定番商品に新しい仲間が加わりました!
定番の赤いパッケージの麻の実ナッツに加え
非加熱タイプの麻の実ナッツ(ローヘンプナッツ)が新登場!!
クルミのようなコクのある麻の実ナッツですが
非加熱タイプのものはフレッシュグリーンの軽い風味。
ローフードやロースイーツづくりにも是非☆
ちなみに私は
フレッシュなサラダには非加熱タイプの麻の実ナッツ
ごはんや蒸し野菜には今までの麻の実ナッツ
みたいな使い分けをしています。
2つを食べ比べしてみるのも楽しいですよ☆
麻の実油☆ボトルキャプを改良しました♪
液ダレしてしまうので注ぎ口を工夫してほしい・・・
そんなお声をいただいておりました麻の実油。
カナダの製造元と検討をかさね、ボトルキャップを変更することになりました!
内蓋をとってボトルキャップを付けなおし、
ボトルを逆さにして押すとオイルがピュッとでてきます。
液ダレ解消!!
とても油切れのよい注ぎ口にスタッフからも笑い(?)と歓声が♪
計量スプーンではかりたいときは
スプーンの真上から逆さにしたボトルを押すのがおすすめです。
量とお値段はそのまま。
これまでのボトルの麻の実油がなくなり次第、切り替えとなります。
ちょっと珍しいカタチのキャップに生まれ変わった麻の実油を
今後ともよろしくお願いします☆
ヘンプキッチンの有機麻の実油が雑誌[CREA」に紹介されました☆
7日も過ぎて、
今週末は鏡開き。
そのお餅でお汁粉など食べたいな~と思う、
今年も食いしん坊全開のヘンプキッチンスタッフです。
ヘンプキッチンスタッフ同様、
年末年始に食べすぎた方にちょこっとお知らせです。
ヘンプキッチンの麻の実油(ヘンプオイル)が
今月発売の雑誌「CREA」で紹介されました!
雑誌の内容は
「体を鍛えればやせる!」特集。
食の面からカラダをケアする情報も満載。
読破するだけで、
スリムボディが手に入るかも!なんて
都合のいいことは起きなくて
実践あるのみなのですが、笑。
私は食べ過ぎた割には
麻の実摂取のおかげか体調はすこぶる良好。
体重増ももうそろそろもとに戻りそう(予定)。
カラダによくて
美味しそうなレシピもたくさん載っていますので、
ご興味のある方は是非
お手にとってみてはいかがでしょうか。
本年もよろしくお願いいたします。ヘンプキッチン
みなさま新年あけましておめでとうございます。
今年はヘンプキッチンにとって飛躍の年となるよう
日本伝統の縁起ものを食べて
英気とジャンプ力を養い新しい年をを過ごします☆
子羊がピョンピョン元気いっぱい飛びまわるように
1年を過ごせたらいいなと思いつつ。
みなさま今年もヘンプキッチンをよろしくお願いいたします。
あ、麻も縁起が良い食べ物なので
おせちと一緒にいかがでしょうか、笑。
2014年もお世話になりました。ヘンプキッチンより
クリスマスも過ぎてあと少しで次の年に。
今年もたくさんの出来事がありました。
たくさんの方に出会いたくさんの方に支えられこの仕事をやっていて良かったなと思います。
来年のヘンプキッチンもみなさまに喜んでいただけるよう精一杯頑張ります!
みなさまにとって良い年始年末でありますよう。
※ヘンプキッチンは12/27~1/4までお休みをいただきます。